築地市場食堂 長野駅前店OPEN準備。
2010年09月25日
永瀬 篤 at 19:16
| Comments(3)

明日はプレオープン。おいおい間に合うのか!?
いやいや間に合わせる。大変だけど僕は何故かこの「追われている」雰囲気が妙にたまらん。
そう、グランドオープンは27日だけど、もう引き渡しの今日からが本当の意味でのオープンなんだよ。
仕込み、備品の配置、内装などなどやることてんこ盛りで今日は徹夜かもな。
でもみんなのベクトルは一つの方向に向いている。だからこの瞬間の集中力は鬼気迫るものがあるし、当然やる気も漲っている。正しいプロセスは正しい結果を生む。必ずこのお店はお客様の笑顔で溢れるよ。
この勢いを本番の27日にぶつけようぜ!たくさんのお客様にご来店してもらおう!
さて準備準備。
本気の試作・試食会。
2010年09月24日
永瀬 篤 at 13:40
| Comments(4)
いよいよ築地市場食堂の長野駅前店が9月27日にOPENします!
待ちに待ったOPEN.松本の市場食堂を立ち上げてきた僕にとって、まさに長野駅前で店舗を出店できることは夢でした。長野の皆さんにも、安くて美味くて元気ある築地市場食堂を楽しんでいただきたいと思ってましたから。
今後は、上田、佐久、そして山を越えて県外にも出店してみたいと考えています。
それはさておき、本日松本にあるつきぢや村井店で長野店のメニュー試作・試食会を決行。

一部の紹介。まだまだありますよ!

王滝グループ総料理長の熊さん。寝てますか?

今度の長野店の店長 佐藤君。笑顔笑顔!がんばろう。
「より良いものをより安く」をモットーに「リーズナブル」で「美味い」料理がたくさんできました!
お客様目線で且つコンセプトも含んで見た目、盛り方、原価などから社長がどんどん売価を決めていく。熊さんが朝から仕込んだ絶品料理も容赦なく切り捨てる。こういうときの社長は鬼気迫るものがあり商売人のオーラがでまくっている。37年という経験から来る彼独特の感性を目の当たりにすることができる。
要は真剣なんです。本気なんです。当たり前なことだけど、一本一本の木も丁寧に正確に慎重に見ながら、森全体も見てバランスをとっている。マジで本気だ。
この感覚が商売人、経営者にとって必要なものなんだろう。勉強になった。
さてとお店の目玉企画の案内でもしますか。
鮮魚のほかにこの築地市場食堂のもうひとつの売りが『焼酎ボトルの原価売り』。これは、要は酒屋さん価格で焼酎が飲める!ということです。つまり、安い!(セット代もらいますけどね…。それでも安いっすよ)
そして、長野駅前店では焼酎のみならず、『日本酒のボトル(四合瓶)の原価売り』をやります!これは日本酒ファンにはたまらない企画ですよ。僕も日本酒大好きなんで毎日長野へ通います(笑)
千寿もいっちょらいも寒梅も一杯あたり約350円で呑める!
くぅ~今すぐ呑みて~!酒もってこい!やざわ~!
美味いもん食って旨い酒を呑んで、そして語り合う。そんなサードプレイスを長野駅前につくります!
本気でやります!
また新情報お伝えします。お楽しみに!
待ちに待ったOPEN.松本の市場食堂を立ち上げてきた僕にとって、まさに長野駅前で店舗を出店できることは夢でした。長野の皆さんにも、安くて美味くて元気ある築地市場食堂を楽しんでいただきたいと思ってましたから。
今後は、上田、佐久、そして山を越えて県外にも出店してみたいと考えています。
それはさておき、本日松本にあるつきぢや村井店で長野店のメニュー試作・試食会を決行。

一部の紹介。まだまだありますよ!

王滝グループ総料理長の熊さん。寝てますか?

今度の長野店の店長 佐藤君。笑顔笑顔!がんばろう。
「より良いものをより安く」をモットーに「リーズナブル」で「美味い」料理がたくさんできました!
お客様目線で且つコンセプトも含んで見た目、盛り方、原価などから社長がどんどん売価を決めていく。熊さんが朝から仕込んだ絶品料理も容赦なく切り捨てる。こういうときの社長は鬼気迫るものがあり商売人のオーラがでまくっている。37年という経験から来る彼独特の感性を目の当たりにすることができる。
要は真剣なんです。本気なんです。当たり前なことだけど、一本一本の木も丁寧に正確に慎重に見ながら、森全体も見てバランスをとっている。マジで本気だ。
この感覚が商売人、経営者にとって必要なものなんだろう。勉強になった。
さてとお店の目玉企画の案内でもしますか。
鮮魚のほかにこの築地市場食堂のもうひとつの売りが『焼酎ボトルの原価売り』。これは、要は酒屋さん価格で焼酎が飲める!ということです。つまり、安い!(セット代もらいますけどね…。それでも安いっすよ)
そして、長野駅前店では焼酎のみならず、『日本酒のボトル(四合瓶)の原価売り』をやります!これは日本酒ファンにはたまらない企画ですよ。僕も日本酒大好きなんで毎日長野へ通います(笑)
千寿もいっちょらいも寒梅も一杯あたり約350円で呑める!
くぅ~今すぐ呑みて~!酒もってこい!やざわ~!
美味いもん食って旨い酒を呑んで、そして語り合う。そんなサードプレイスを長野駅前につくります!
本気でやります!
また新情報お伝えします。お楽しみに!
成長。そして感謝。
2010年08月30日
永瀬 篤 at 13:38
| Comments(1)
一昨日の王滝あがた店のブログ。書いてくれたのは今年の5月に入ってくれた森本君。
どうやら、お客様より、彼の対応に対するお褒めのお言葉を頂いたみたいです。そして、そのことが彼にこの食堂業の本質に気づかせてくれたようです。
彼の書いてくれた記事を見て思ったこと。
いくら僕らが机の上でこの仕事の素晴らしさを力説してもそれは知識として身につくことで、きっとイメージが湧かないだろう。
やっぱこの食堂の仕事の素晴らしさ、楽しさっていうものを、また逆に厳しさなどをガツンと教えてくれるのはご来店していただくお客様です。そこで何が大切なのかを気付くのは本人次第。
お客様に言って頂けるありがたいお言葉や笑顔にアンテナを高くしてキャッチし、耳を傾け、その理由を考える。
なぜお客様に喜んでもらえたのか、僕はその理由を振り返って、イメージすることがとても重要だと考えています。
その場で終わりにしない。あのアクションが、あの一言が、あの料理が、あの笑顔が・・・。
それを探し出しイメージ出来たら、仲間みんなで共有していく。この繰り返しが必要だと思う。
森本君、君の言うとおり、人に喜んでもらって嬉しくない人間なんていない!
君が感じたことを、その理由をみんなに熱く伝えてみよう!
来てくださったお客様全員に「また来るよ」「ありがとう」って笑顔で言ってもらえるよう仲間とともに頑張ろう!
そして、君が大学卒業したら王滝でともに食堂人生を歩んでいこう!君の考えは聞いてはいないが(笑)
彼の成長と頼もしさを感じ、それがただ純粋に嬉しくて、そして感謝あるのみ。
どうやら、お客様より、彼の対応に対するお褒めのお言葉を頂いたみたいです。そして、そのことが彼にこの食堂業の本質に気づかせてくれたようです。
彼の書いてくれた記事を見て思ったこと。
いくら僕らが机の上でこの仕事の素晴らしさを力説してもそれは知識として身につくことで、きっとイメージが湧かないだろう。
やっぱこの食堂の仕事の素晴らしさ、楽しさっていうものを、また逆に厳しさなどをガツンと教えてくれるのはご来店していただくお客様です。そこで何が大切なのかを気付くのは本人次第。
お客様に言って頂けるありがたいお言葉や笑顔にアンテナを高くしてキャッチし、耳を傾け、その理由を考える。
なぜお客様に喜んでもらえたのか、僕はその理由を振り返って、イメージすることがとても重要だと考えています。
その場で終わりにしない。あのアクションが、あの一言が、あの料理が、あの笑顔が・・・。
それを探し出しイメージ出来たら、仲間みんなで共有していく。この繰り返しが必要だと思う。
森本君、君の言うとおり、人に喜んでもらって嬉しくない人間なんていない!
君が感じたことを、その理由をみんなに熱く伝えてみよう!
来てくださったお客様全員に「また来るよ」「ありがとう」って笑顔で言ってもらえるよう仲間とともに頑張ろう!
そして、君が大学卒業したら王滝でともに食堂人生を歩んでいこう!君の考えは聞いてはいないが(笑)
彼の成長と頼もしさを感じ、それがただ純粋に嬉しくて、そして感謝あるのみ。
築地市場食堂 長野駅前店プロジェクト始動。
2010年08月25日
永瀬 篤 at 13:47
| Comments(0)
お久しぶりです。長らくブログから遠ざかっておりました。寝てました。すみません。
さて、今回はこの秋、オープン予定の新店情報をお届けします。
『築地市場食堂 長野駅前店』9月中旬~下旬堂々OPEN!!
松本で2店舗展開している築地市場食堂を長野駅前にこの秋OPENさせていただきます。
この築地市場食堂のコンセプトはその名の通り、「築地から送られてくる新鮮な魚介をより安く提供し、地域に元気を与える食堂」。このお店には食堂の原点がいっぱい詰まっております。
詳しくはコチラ→王滝グループ 築地市場食堂
このブランドの新店舗を長野駅前に出店するぞ!ということで、現在プロジェクトを組んで日夜ミーティングを重ねております。

社長はじめ、様々な部署から意見を出し合い議論を重ね、より進化した築地市場食堂を長野の皆様に楽しんで頂きたいと楽しくかつシビアにOPENに向け、一つ一つ作り上げいるところです。
ところで、みなさん。お店を選ぶ時って何が優先されますか?
もちろん、あの行列のできるラーメンが食べたい、安い店がいい、とかいろいろあるんでしょうが、自分の場合は、何といっても雰囲気が優先されます。
あの店にいくと何故かワクワクするとか、くつろぎを感じられるとか、素敵な出会いがあるとか(ナンパじゃないです念のため)。
そこには当然美味しい、価格が適正とか含まれますが、やっぱ僕は雰囲気だよなぁ。
この築地市場食堂でよく見る光景があります。
知らない隣同士の人たちがいつの間にか酒を交えしゃべっている。
いつのまにか同じテーブルになっている。
そこにスタッフも交じって笑ってる。
外にまで笑い声が響いている。
僕は、美味しい。安い。だけじゃなくって、こういう人と人とが結ばれる雰囲気がたまらなく好きです。
こういう光景が僕に食堂に携われることの喜び、幸せを感じさせてくれる瞬間です。
僕が言うサードプレイスっていわゆる第3の場所という意味です。
スターバックスのコンセプトが有名ですが、僕もこのコンセプトに共感してます。
例えば家が第1の場所であるならば、職場・学校が第2の場所。人はこの二つの場所を中心に生活していますが、たまには他の場所で楽しくくつろぎたい、二つの場所では味わえない何かを体験したい。
これこそが僕が見てきた光景であり、これこそが第3の場所「サードプレイス」として機能している食堂なんだろうなぁと思う。
今後もっともっとみなさんに必要とされるサードプレイスとしての食堂を作り続けていきたいし、何十年、何百年と存続させていきたい。そのためには足りないものが自分にはまだまだある。一日一日を大切にし、勉強していきます。
まずは築地市場食堂長野駅前店を長野駅前地域のサードプレイスとしての食堂になることを目指し、頼もしいスタッフ達と一緒に作っていきますのでご期待ください!
まぁ、いろいろ書きましたが、これからも新店に関する情報をブログにて書いていきますので楽しみにしていてください。食堂万歳!
さて、今回はこの秋、オープン予定の新店情報をお届けします。
『築地市場食堂 長野駅前店』9月中旬~下旬堂々OPEN!!
松本で2店舗展開している築地市場食堂を長野駅前にこの秋OPENさせていただきます。
この築地市場食堂のコンセプトはその名の通り、「築地から送られてくる新鮮な魚介をより安く提供し、地域に元気を与える食堂」。このお店には食堂の原点がいっぱい詰まっております。
詳しくはコチラ→王滝グループ 築地市場食堂
このブランドの新店舗を長野駅前に出店するぞ!ということで、現在プロジェクトを組んで日夜ミーティングを重ねております。
社長はじめ、様々な部署から意見を出し合い議論を重ね、より進化した築地市場食堂を長野の皆様に楽しんで頂きたいと楽しくかつシビアにOPENに向け、一つ一つ作り上げいるところです。
ところで、みなさん。お店を選ぶ時って何が優先されますか?
もちろん、あの行列のできるラーメンが食べたい、安い店がいい、とかいろいろあるんでしょうが、自分の場合は、何といっても雰囲気が優先されます。
あの店にいくと何故かワクワクするとか、くつろぎを感じられるとか、素敵な出会いがあるとか(ナンパじゃないです念のため)。
そこには当然美味しい、価格が適正とか含まれますが、やっぱ僕は雰囲気だよなぁ。
この築地市場食堂でよく見る光景があります。
知らない隣同士の人たちがいつの間にか酒を交えしゃべっている。
いつのまにか同じテーブルになっている。
そこにスタッフも交じって笑ってる。
外にまで笑い声が響いている。
僕は、美味しい。安い。だけじゃなくって、こういう人と人とが結ばれる雰囲気がたまらなく好きです。
こういう光景が僕に食堂に携われることの喜び、幸せを感じさせてくれる瞬間です。
僕が言うサードプレイスっていわゆる第3の場所という意味です。
スターバックスのコンセプトが有名ですが、僕もこのコンセプトに共感してます。
例えば家が第1の場所であるならば、職場・学校が第2の場所。人はこの二つの場所を中心に生活していますが、たまには他の場所で楽しくくつろぎたい、二つの場所では味わえない何かを体験したい。
これこそが僕が見てきた光景であり、これこそが第3の場所「サードプレイス」として機能している食堂なんだろうなぁと思う。
今後もっともっとみなさんに必要とされるサードプレイスとしての食堂を作り続けていきたいし、何十年、何百年と存続させていきたい。そのためには足りないものが自分にはまだまだある。一日一日を大切にし、勉強していきます。
まずは築地市場食堂長野駅前店を長野駅前地域のサードプレイスとしての食堂になることを目指し、頼もしいスタッフ達と一緒に作っていきますのでご期待ください!
まぁ、いろいろ書きましたが、これからも新店に関する情報をブログにて書いていきますので楽しみにしていてください。食堂万歳!
サマーフェストが始まる。
2010年08月17日
永瀬 篤 at 14:02
| Comments(4)
いよいよ8月20日より10日間、花時計公園でサマーフェストが始まります。
我ら王滝グループは今年で2回目のサマフェスとなります。今年は、車両販売の肉巻きを出店させていただくことになりました。
安曇野産コシヒカリと信州豚を使った信州100%の手作り肉巻き。
肉巻き350円、チーズ肉巻き400円で販売します。あとをひく美味さがありますよ。ぜひご賞味してみてください。
さて、昨日はバーデンバーデンさんにて行われた「サマーフェスト実行委員会」に出席。20日から始まるということでみなさん意気衝天。エスタジの村瀬さんなんか気合い入れて坊主になってたな(あっ。前からか。スミマセン。)
とにかく今年も楽しいサマーフェストが始まります。
委員会後は決起大会なるものをやるということで、バーデンバーデンさんで乾杯!
丸幸の山本さん。来るなりいきなりとんでもないものをご注文。
見てくださいこのモンスター級の生ビールを!

3.6ℓのビール。彼、ストローで飲んでましたよ。これほどストローが似合わない人も珍しい。体も大きいけどやることも豪快だよ。
バーデンバーデンさんの池田さんやフィールドオブキッチンの蔵岡さんとも酒を交わしながら熱くお話させていただきました。こういう諸先輩たちと食堂について地域について人生についていろいろと話をさせていただくことは本当にありがたい。いろいろと発見できる。得るものが大きいし多い。刺激を受ける。そして何より楽しい。素敵な人たちだった。素敵な時間を過ごせた。これからもこういう出会いや時間を大切にしていこう。
最後のほうは記憶がない。ワイン飲みすぎだよ。一体何本飲んだんだろう。うろ覚えで、山村さんや村瀬さんもいたような・・・。きっと皆さんにご迷惑をかけちゃったような気が・・・。まぁいいか。いつもかけてるし(笑)
サマフェスに対する思いはまた今度書きたいと思います。
サマフェス盛り上げていきましょう!みなさん、花時計公園にきてくださいね!
我ら王滝グループは今年で2回目のサマフェスとなります。今年は、車両販売の肉巻きを出店させていただくことになりました。
安曇野産コシヒカリと信州豚を使った信州100%の手作り肉巻き。
肉巻き350円、チーズ肉巻き400円で販売します。あとをひく美味さがありますよ。ぜひご賞味してみてください。
さて、昨日はバーデンバーデンさんにて行われた「サマーフェスト実行委員会」に出席。20日から始まるということでみなさん意気衝天。エスタジの村瀬さんなんか気合い入れて坊主になってたな(あっ。前からか。スミマセン。)
とにかく今年も楽しいサマーフェストが始まります。
委員会後は決起大会なるものをやるということで、バーデンバーデンさんで乾杯!
丸幸の山本さん。来るなりいきなりとんでもないものをご注文。
見てくださいこのモンスター級の生ビールを!

3.6ℓのビール。彼、ストローで飲んでましたよ。これほどストローが似合わない人も珍しい。体も大きいけどやることも豪快だよ。
バーデンバーデンさんの池田さんやフィールドオブキッチンの蔵岡さんとも酒を交わしながら熱くお話させていただきました。こういう諸先輩たちと食堂について地域について人生についていろいろと話をさせていただくことは本当にありがたい。いろいろと発見できる。得るものが大きいし多い。刺激を受ける。そして何より楽しい。素敵な人たちだった。素敵な時間を過ごせた。これからもこういう出会いや時間を大切にしていこう。
最後のほうは記憶がない。ワイン飲みすぎだよ。一体何本飲んだんだろう。うろ覚えで、山村さんや村瀬さんもいたような・・・。きっと皆さんにご迷惑をかけちゃったような気が・・・。まぁいいか。いつもかけてるし(笑)
サマフェスに対する思いはまた今度書きたいと思います。
サマフェス盛り上げていきましょう!みなさん、花時計公園にきてくださいね!
駐車場の掃除にて妄想。
2010年08月14日
永瀬 篤 at 11:58
| Comments(0)
今日は朝から王滝あがた店です。
この店の駐車場はとてつもなく広くて掃除が大変。ゴミがあるわあるわ。タバコの吸い殻、ペットボトル、カップラーメンの容器・・・。
この前なんか「手錠」が落ちていた。まぁ本物じゃなくておもちゃのものでしたけど。何につかったんだろうか・・・。
こんな駐車場でもいろんな物語があるんだろうなぁと一人駐車場で妄想にふけながらニヤニヤしてる自分。いやいやそうじゃないだろう。ゴミを平気で捨てるな!
掃除で業績よくなるなんていう本をよく見かけるけど、業績っていうよりもその人の人間力を高める一つの方法なんでしょうね。自分はまだまだ。現場に入る限り駐車場の掃除をこれからも続けていこう。
さて、ランチ頑張りますか!
この店の駐車場はとてつもなく広くて掃除が大変。ゴミがあるわあるわ。タバコの吸い殻、ペットボトル、カップラーメンの容器・・・。
この前なんか「手錠」が落ちていた。まぁ本物じゃなくておもちゃのものでしたけど。何につかったんだろうか・・・。
こんな駐車場でもいろんな物語があるんだろうなぁと一人駐車場で妄想にふけながらニヤニヤしてる自分。いやいやそうじゃないだろう。ゴミを平気で捨てるな!
掃除で業績よくなるなんていう本をよく見かけるけど、業績っていうよりもその人の人間力を高める一つの方法なんでしょうね。自分はまだまだ。現場に入る限り駐車場の掃除をこれからも続けていこう。
さて、ランチ頑張りますか!
一志陽介。
2010年08月12日
永瀬 篤 at 18:55
| Comments(5)
昨日はあがたの森の近くにある王滝あがた店にて現場勤務。夏休みまたお盆休みもあってか多くのお客様にご来店いただきました。只々感謝です。
ラストオーダーもとって、さてのれんでもしまうかねという矢先、よく知るイケメン君がご来店。彼の名は一志陽介。現在、イケメン軍団で有名なひげじいグループに専務として熱苦しいほど(笑)バリバリやっている彼ですが、実は彼、昔王滝グループにいたんです。
まぁよく飲んだわ。熱くなりすぎて喧嘩もしたなぁ。同じ女性に恋をしたり・・・。とお互いに切磋琢磨した仲。彼が王滝を抜けて残念だったけど、今ではさらにパワーアップして頑張ってます。いい仲間にであったんだろうなぁ。
彼の素敵なところは、なんといっても全てにおいてお客様思考が優先されるところ。出会ってからその信念に揺るぎがない。彼と話していると、食堂人として原点とも言うべき決して失ってはいけないお客様思考というものを思い出させてくれます。
お互い年をとった。時代も変わった。食を取り巻く環境も昔とは違う。でも、食堂の原点は変わらない。いや変わっちゃいけない。そんなことを俺に教えてくれる一志陽介。同じ食堂人として、食堂がまだまだ持っているポテンシャルを引き出しながら夢のある食堂人生を築いていこうぜ!
盆明け飲みにでもいこう!
ラストオーダーもとって、さてのれんでもしまうかねという矢先、よく知るイケメン君がご来店。彼の名は一志陽介。現在、イケメン軍団で有名なひげじいグループに専務として熱苦しいほど(笑)バリバリやっている彼ですが、実は彼、昔王滝グループにいたんです。
まぁよく飲んだわ。熱くなりすぎて喧嘩もしたなぁ。同じ女性に恋をしたり・・・。とお互いに切磋琢磨した仲。彼が王滝を抜けて残念だったけど、今ではさらにパワーアップして頑張ってます。いい仲間にであったんだろうなぁ。
彼の素敵なところは、なんといっても全てにおいてお客様思考が優先されるところ。出会ってからその信念に揺るぎがない。彼と話していると、食堂人として原点とも言うべき決して失ってはいけないお客様思考というものを思い出させてくれます。
お互い年をとった。時代も変わった。食を取り巻く環境も昔とは違う。でも、食堂の原点は変わらない。いや変わっちゃいけない。そんなことを俺に教えてくれる一志陽介。同じ食堂人として、食堂がまだまだ持っているポテンシャルを引き出しながら夢のある食堂人生を築いていこうぜ!
盆明け飲みにでもいこう!

ブログ始めます。
2010年08月11日
永瀬 篤 at 14:32
| Comments(0)
ついにブログを始めてみる。実はこういうの疎くて弱くて逃げてました。
でも、周りを見ればみんなブログやってるし、ビジネスにも活用されているみたい。
うちの会社も最近ぶろぐ!ブログ!BLOG!ってやたら盛り上がってる輩もおるし。
こりゃ乗り遅れたらいかんなということで、とりあえずやってみよう。
こんな調子でブログ始めます。
自分、マメじゃないんで正直続くか不安ですが、王滝グループのフレッシュな話題や、お得な情報、またどうでもいいような永瀬の出来事など書いていきますんでよろしくです。
でも、周りを見ればみんなブログやってるし、ビジネスにも活用されているみたい。
うちの会社も最近ぶろぐ!ブログ!BLOG!ってやたら盛り上がってる輩もおるし。
こりゃ乗り遅れたらいかんなということで、とりあえずやってみよう。
こんな調子でブログ始めます。
自分、マメじゃないんで正直続くか不安ですが、王滝グループのフレッシュな話題や、お得な情報、またどうでもいいような永瀬の出来事など書いていきますんでよろしくです。